「人混みは避けるにしかず」

うちの娘らが他家へいって「連歌」やろうかといっているので優雅だなあと感
心したら「ジェンガ」でした。
娘は連歌なんて知らないが、私は昔ない単語をいきなり聞いてもねえ。

「二十一世紀の日本にとって大事なのは『教育』と『環境』だと思うよ、
経済危機なんか、なんとかなるって」(原田大二郎
またインターネットに関して「TV以上に悪意とかトリック(=虚偽)とか人間
の一番悪い面が出ている」
同感です。(タレントで、母校明治大学の特別招聘教授第一号)

「人混みは避けるにしかず」
出久根達郎の紹介する田辺茂一の言葉)
「音楽なんて嗜好品なんだからそんなに万人にマッチするはずがない、
ミリオン売れなくても、俺が聞いて感動すれば十分」あるロックファンの言。
宗教は嗜好品ではなく、思考品でもなく、指導システムでしょう。
「学会は権威主義でなく、指導主義」
宗教が権威主義になったとしたら組織が自己目的化したということです。

創価学会は僧侶を贅沢させて堕落するのを待っていた」(日顕上人)その通
りだったとして、
堕落させる方とする方とどちらが「悪い」でしょうか。
日蓮正宗の寺院は戦後で唯一副業をしない宗派だとか聞いたことがありますが
それなども堕落させる手段だったとお取りになるのでしょうね。
キリスト教でも南米の「革命の宗教」派は労働運動の是非などについて個別に見解
を示すとか。
つぎの法王はカトリック比率の高い南米からという声もあるようです。
現代文明の解決しきれない科学文明の廃棄物の問題、テロリズムの問題などに
ついても、カバーしてさすがと言える見解をこそ宗教といえるではないですか。
食糧自給率40%エネルギー自給率4%の日本が「平和を」というのは
その豊かさを武力(勇気=愛国心)なしに
「金持ち喧嘩せず」で守ろうとするようで、あつかましくないですか。

ホメイニ師は「文明を100年後退させる必要がある」(いまでは120年か
と言いました。
人類の生存のために、それも一つの解決です。
ガンジーの説くところは500年後退か?